« 2009年4月 | メイン | 2009年6月 »

2009年5月

2009年5月31日

好みのタイプは?

Dsc_0384 昨夜は横浜から最終の新幹線で新神戸に降り立ったのですが、驚いたことにマスクな人が極端に少ない。。。まずは騒ぎが終息したことを嬉しく思いながらも、今回の騒ぎでせっかく習慣付いたうがい&手洗いは励行し続けたいものですね(^-^)

話は変わりますが、皆さんは『好みのタイプは?』なんて尋ねられるとなんと答えられますか?ボクはそんなシュミレーションをしたこともないので、大抵は思い付かず『好きになればそれがタイプ』なんて無難に答えるのが精一杯です(笑) でもよくよく考えるとタイプがない人なんている訳がなく、何かしらの拘りはあるもんだとも思いますw  もし今度そんな質問を浴びせ掛けられたら。。。こう答えましょうっ!強さも弱さもひっくるめてあくまで自然体で、清く正しく美しい中にも凛とした筋が通っている。。。そうっ!こんなBMWだとっ!!って車の話しかい?(爆)

2009年5月30日

お世話になりました<(_ _)>

005

 昨夜までの雨は上がったものの、相変わらず泣き出しそうな曇り空が続く横浜でございます(晴れ男のはずなんですけど;苦笑) 

さて、東京出店に伴う新体制で迎える初めての週末とあって、各店舗スタッフそれぞれに思いを込めて、気合い入れまくりで臨んでるようですが、お陰様で全店舗に多数のご来店を頂戴しております。本当にありがとうございます<(_ _)> 

いよいよ今日が長期出張最終日となりました。東京店でお客様をお見送りしてた時のこと、通りかかったチャリンコに乗ってらっしゃったのが、4月に神戸⇒東京に転勤されたSSKさんだったりw 横浜店に入ってからも、東京で大学に通うSZMくんが来てくれたり、たまたま出張で横浜入りしてらっしゃったYSIさんが立ち寄ってくださったりと、相変わらず”人は繋がっているんだ”と思うと同時に『日本って狭いなぁ』と感じるサプライズばかりで楽しかったです(^-^) 実は。。。神戸立ち上げ以来これだけ長期間横浜に居るのは5年ぶりで、、、仙台にも5年行っておりませんし、キドニーにいたっては・・・。m(__)m 今後は、『神戸店だけではなく全グループ店を』という社長からの任務をキッチリ遂行せねばと固く心に誓った次第でございます。

新体制になった+YOKOHAMA-メンバーは瀬下、佐藤をはじめとしてスタッフ全員いぃ~顔して頑張ってますっ♪ できれば1~2ヶ月後に更なる進化を一緒に喜び合えれば嬉しいです。そん時には石塚、渡辺率いる+TOKYO-の色の変化も見たいなぁ。。。なんてだんだん欲張りになってきますね(^O^)

関東方面の方々には本当にお世話になりました<(_ _)> それでは最終の新幹線に乗っかって神戸に戻りますっ!!     

2009年5月29日

はじまりはいつも雨。

Dsc_0374 君に会う日は~♪不思議なくらい~~♪雨が~多くて~♪ なんて懐かしい曲から始まった本日のblogですが特に意味はございませんwww 

さて、26日から始まった出張も本日で4日目。そして+YOKOHAMA-には2日目の滞在となりますが、昨日に続きまして生憎の雨でございます。滞在最終日となる明日もどうやら雨なんだそうで、久々の里帰りは雨にはじまり雨に終わりそうです(^^; 今回の出張は+TOKYO-OPENに伴うものなのですが、普段じっくりと話す機会が少ないスタッフ達との時間が持てているのが大きな副産物で、言い尽くされた言葉ではありますが”百聞は一見に如かず”を思い知らされております。店舗が増えたからこそこの様な機会も増やすべきなんだと。。。マニフェストにすると何かと大変なので明言は避けますがw 少しずつ取り組もうと内緒で小さく心に誓いますwww 

明日は週末ですねっ♪皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。。。あっ!?横浜で(笑)

2009年5月28日

今日から+YOKOHAMA-ですっ!

Dsc_0370 横浜、東京、神戸を股に掛ける森井でございます(笑) 冗談はさておきまして、本日より+YOKOHAMA-に入っておりますっ!昨日の+TOKYO- OPENに際しましては多数のご来店で華を添えて頂きまして誠にありがとうございました<(_ _)> Studieの新時代を予見するような真っ白の店内は、まるでキャンバスを連想させるもので、これからお客様に頂戴する一期一会でどんな絵が描かれ、どんな色に染め上げて頂けるのかが本当に楽しみでなりませんっ♪ 

一方こちらの+YOKOHAMA-。ウッディで暖かみを感じるお馴染みのこの店内は、一体どのくらいのお客様をお迎えし、どのくらいのドラマを生み出したことでしょう。ボク自身も+KOBE-出店前にここで修業をしておりましたので、想い出がいっぱいに詰まったここに来ると、まるで里帰りのような懐かしさを覚えます(^-^) さて東京出店に伴い、この+YOKOHAMA-も他店同様に体制が変わり、瀬下コージが店長に、そして佐藤が工場長を務めることと相成りました。何かと新店舗に話題を持ってかれがちな旧店舗ではありますが(^_^; こちらも負けておりませんよぉーーーっ!!瀬下、佐藤をはじめとした全スタッフは、心機一転新店舗を立ち上げたっ!!くらいにフレッシュな気持ちで、しかも気合い十分にこれに臨んでおりますっ!これから皆様に頂戴する一期一会で、その色にますますの深みを増すであろう+YOKOHAMA-もどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

今日から30日まで滞在予定ですので、よろしければお声掛けくださいっ!(^_^)

2009年5月27日

Studie +TOKYO-初日っ!

Dsc_0366_2 2009年5月27日っ!まるでそのスタートを祝ってくれてるかのような晴天の下、無事にStudie +TOKYO-をオープンさせることができましたっ!自身の経験からしても、オープン前は何かと不安が多くて落ち着かないものなのですが、不思議に心が穏やかなのは”決して人ごと”だから???ではなく(笑) オープン前の石塚のナチュラルな中にも彼なりの力強さを感じた挨拶、そしてピットを仕切る渡辺一輝をはじめとしたスタッフ達の気合の入った眼差しが、間違いなく同じ方向を向いていたからに他なりません。オープン初日で使用するものはみんな真新しく、ぎこちなさや不慣れさは否めない現地点ではありますが、今日から皆様に頂戴する一期一会がこの+TOKYO-のスタイルとなって形作られていきます。一ヶ月後、半年後、一年後と、どんな進化を見せてくれるのかが楽しみですっ♪ 今日、お会いする機会を頂けたことに心より感謝いたします。そして末永くこの+TOKYO-をご愛顧頂けますようよろしくお願い申し上げます<(_ _)>

明日28日~30日までは+YOKOHAMA-に勤務予定ですのでどうぞよろしくお願いいたします。

2009年5月26日

いよいよ明日ですっ!

Dsc_0355 Studie +TOKYO-のオープンを明日に控え、今日は神戸店メンバー全員を引き連れて現地入りしましたっ!移動に思いのほか時間が掛ってしまい、到着した15:30には、すでに全グループのメンバーが揃って集合写真を待ってくれてる状態でしたが何とか間に合いました。。。取材の方々申し訳ございませんでした<(_ _)>

さて、はじめてこの+TOKYO-に足を踏み入れることができて感激したのは言うまでもありませんが、、、今日はあまり多くを語らずw 頭の中に浮かんだイメージだけお伝えしたいと思います。『新たなる時代の幕開け』そんなイメージで、前はこの写真のように白く輝いているように思えます(^_^)

明日のオープン日は終日こちらにおりますっ!よろしければお声掛けください(^-^)

2009年5月25日

読みもの。

Dsc_0350_2 月に一度のお楽しみっ♪ 読みものが届きましたので、また気付かされたことなどを書かせて頂こうと思います<(_ _)>

今号は”師厳導尊”という孫子の言葉から始まり、その解説(詳しくは辞書ひいてくださいw)がなされる中でこんな文面に目がとまりました。それは。。。部下を叱れない上司が増えており、『いかに部下を叱るか?』といった『叱り方教室』なるものまであるというところでした。さらには『叱るのに小手先の技術が必要なのか?』または『叱るとは単に本気を伝えるだけではないのか?』の問い掛けには妙に頷かされました。確かに叱るって難しいですよね?叱るにはそれなりの信頼関係が必要な上に、絶えず自分自身を高め続ける必要もありますから相当なエネルギーを要します。叱ることを避けて寛容に事なかれ主義で生きた方がよっぽど楽ですもんね(^^;

話は長くなりましたがもう少しお付き合いください(^^; いよいよ明後日に+TOKYO-がオープン致します。既に東京店の店長には石塚が、そして横浜店には瀬下が立つことはご周知の通りです。これを機にこの神戸店ももう少し原田と尾崎にシフトしてみようかと思いたち、既に弊社代表の了承も得ました。+KOBE-立ち上げから早5年。愛するBMWを通じて皆様から頂戴した一期一会は何物にも代えがたい財産です。居心地の良い空間を提供したい、、、すべてのお客様に喜んで頂けるサービスを、、、そんな目標を掲げたこの5年でありますが 、残念ながらすべてのお客様に喜んで頂けたとは思えておりません。己の至らなさから不快な思いをさせてしまったこともありました。長時間お待たせしたお客様の奥様から、カウンターを叩きながら怒鳴られたこともありました(T_T) でもその目標は今も変わることなく、いつの日か必ず達成したいと現在進行形で臨んでおりますし、各新店長も同じ想いを胸に刻んでおります。BMWを通じて頂戴した皆様とのご縁ですが原点に帰れば人と人。故にちょっとした行き違いや勘違いや言葉足らず、、、未熟さからくる誤りで不快な思いをさせてしまうこともあるかも知れません。もちろんそれはプロとして有るまじきことだと十二分に認識しております。ただ一つだけお願いしたいのは、そんな時でも今一度のOne more chanceを与えてやってください。何分にもBMWバカの集団ですから、One moreならずTwo、Threeなんてこともあるかも知れませんが(^^; 皆さんがBMWに乗り続けてくださり、Studieとの繋がりを持って頂ける限り、いつの日か必ずご恩に報いることができると信じて止みません。 新体制には全社、全グループが一丸となって臨む所存でございますので、どうぞよろしくお願い申し上げます<(_ _)>

なんだか長々と、、、しかもボクが居なくなるような文面になりましたがw 明日から週末まで東京、横浜に出張するだけのことでwww ちゃんと戻ってきますので邪魔にしないでくださいねっ♪

2009年5月24日

Good Choiceッ!(^_-)

Dsc_0345 本来ならBMW Familie!westenが開催されてるはずだった5月24日(日)。ちょうど閉会予定時間の16時前には激しい雨が降り、まるで涙雨の様でした。。。順延の原因となった新型インフルエンザも、大阪、兵庫相次いで25日から休校が解除される他、「都市機能回復宣言」も発令されましたので、近く開催日を発表出来るのではないかと思います<(_ _)>

さてさて遠藤憲太とのツートップコンビも今日で4日目っ!憲太の緊張(ビビり?w)も解けてきたようで、会話や動きのパスワークもかなり軽やかになってきました(^-^) ドイツでの体験を糧に一回り大きくなって帰ってくるであろう原田と、留守を守って成長したであろう遠藤の新しいコンビネーションも楽しみになってきましたっ♪

今日の写真はE83/X3ッ!純白のボディの足元に真新しいBBS RE-Vがイケてますねッ!(^^)v  X5に比べると車格はコンパクトながら、どうしても車高や全高があるのでホイールが小さく見えがちなこのX3、それを払拭するには20inchなんて選択になってくるのですが、、、写真のRE-Vはなんとっ!?19inchなんです。どうでしょ?20inchに負けず劣らずでしょ?その要因はと言いますと、 深くVの字を描くスポークがリムまで伸びたデザインにあり、これが視覚的な大きさを生みだしているんですねっ!『自然体のX3を目指したい』とはオーナーであるATMさんのお言葉。まさに狙い通りのGood Choiceだと思います(^_-)

2009年5月23日

お帰りっ!

Dsc_0339 と言いましても原田ではありません(笑)

一昨日からケータイメル友状態だった原田くんですが、『ドイツビール最高ですっ!』のメールに、素でむかつきながらも(冗談ですよw)頑張ってもらいたいものです。近況はこちらでチェックしてくださいねっ(^_-)

で、、、話は戻りまして”お帰りっ!”は写真のE87/120iで、このE87は何を隠そう(隠してませんのでこちらをご覧くださいw)元デモカーなんです。+KOBE-から常連様の元に嫁ぎ、ご令嬢を送迎する役目を担っていたのですが、この度その任を解かれ出戻り???(笑)いやいや円満里帰りしてきました(^-^) +KOBE-を立ち上げて間もなくに創った車なので、何かと思い入れも大きいこのE87がまた+KOBE-で活躍してくれると思うと嬉しい限りですっ♪

2009年5月22日

威風堂々っ!

Dsc_0337 今朝一番にBOBLOGにある石塚くんの顔に大笑いしていると携帯にメールが。。。送り主は原田くんで『現地時間AM3:00です。ネットに繋がりません、、、(T_T)』という泣きのメールが入っておりましたが、どうやら無事に解決したようで、現在は聖地に足を踏み入れてる頃だと思います。頑張れよ~♪(^-^)

さてさてピットを徘徊しながら整備で入庫中の気になるこの子にカメラを向けてると、尾崎くんが背後から『好きっすねE34。ボクもっすけどっ!』と声を掛けてきました。言われてみると確かに(笑) ボクがBMWに乗れるなんて思ってもなかった、ましてStudieで働くなんて想像の欠片もなかった若かりし頃www BMWの虜になった理由の多くを占めるのはそのビジュアルにありました。スーパーカー世代ですから、欧州他メーカーにはもっと尖がったイケてる車が多々あったのですが、なぜかこの武骨で分厚い中にも洗練されたビジュアルを持ったBMWに魅力を感じました。そしてその分厚さが最も出てるのがこのE34辺りの世代なので余計に魅力を感じるのかも知れません。時は経てどその分厚さは現在のBMWにも存在し、自分の中でのBMWも益々分厚くなって行っている。。。最もこれは現在進行中ですけどねっ(^_-)