« 2012年2月 | メイン | 2012年4月 »

2012年3月

2012年3月31日

HAMANNッ!

O0800053111880457098東京店勤務二順目の二日目(言い方がややこしいかな?w)となる今日は、朝からかなりの強風が吹き荒れておりまして、すでに常宿になっている府中駅近くのホテルから店までの道のりはほぼ向かい風で、いつもより3分もタイムオーバーしてしまいました…さて、明日は何分でゴールできるのでしょうかっ!?日常から楽しみを見つけるのも才能の一つですからねw

さて、写真はHAMANN JAPANさんのBLOGに掲載されておりましたNew6seriesですっ!!なんとも素敵ですよね~♪創業者であるリチャード氏が亡くなってから初っ端と言っていいラインナップとなりますので、ボクも楽しみにしていたのですが、HAMANNらしく奇抜でいい意味でのド派手さはそのままに、より車のラインに同調させながらも各部を強調させているところに新しさを感じますね~♪ そんなHAMANNはただいまキャンペーン中だったりもしますので、どうぞこの機会をお見逃しなくっ!(^_-)

StudieMORIIをフォローしましょう

Please click here! 

2012年3月30日

10日ぶりの東京店

Dsc01835昨日はお休みを頂戴して大阪に帰っておりましたので、今朝から大阪を皮切りに神戸、横浜を経て、ただいま東京は府中のStudie+TOKTO-に着任しましたので、一日で四都物語達成となりますがw どこも暖かくて少し強めに吹く風に春一番を感じましたっ♪先週から体調を崩している自分が言っても説得力に欠けますが、桜の咲く時期に花冷えなんていう寒の戻りもありますので、まだまだ油断は禁物ですっ!くれぐれも体調にはご留意くださいませ(^^)

さて、本日より二度目の東京店勤務を開始させていただきますっ!使命は引き続き東京店のパワーアップとなりますが、ただ闇雲に隔週で勤務しているのではなく、実は自分なりに半年スパンのプランを立てていたりします。(スタッフには言っておりませんがw)前回の課題を見事クリアして二段階目に突入できるのか?っていうか、ボクって意外としつこいタイプなんで、クリアするまでやってもらいますけどねw 今回は4月3日までこちらで勤務し、4日は横浜で外回りといったスケジュールになりますが、どうぞよろしくお願いいたしますっ!

StudieMORIIをフォローしましょう

Please click here! 

2012年3月28日

元デモカーの行方

Tennis3  今朝、起き抜けのラジオから流れる天気予報を聞いておりましたら、気温が上昇して春の陽気を感じるくらいですが、局所的ににわか雨が降ることがありますのでご注意くださいという予報でした。確かに春の陽気を感じるほどに暖かい一日で、本当ににわか雨も振りまして、最近の天気予報の精度は素晴らしいなぁなんて感心した一日でした(^^)

さて、そんな今日は+KOBE-元デモカーのテニスボール色したE92/M3に来店いただきました~♪ 現オーナーのMAKさんは元々から+KOBE-常連さんで、このM3を大変気に入ってくださってご購入いただいたわけですが、他のデモカーがそうであるように、我々の手元にあった時より数倍綺麗に乗っていただいておりましてw 本当に大事にして頂いてることに心から感謝しておりますm(__)m 以前どこかでお話ししたことがあるかと思いますが、これまでにボクが乗ってきたデモカーのほとんどがお客様の元に嫁いでおりまして、今もなお大事にして頂いてる様子が分かるのが本当に幸せなことだなぁなんて思っておりますっ♪

F11もそろそろかなぁ。。。良い御縁があるといいのになぁww

StudieMORIIをフォローしましょう

Please click here! 

2012年3月27日

これツボですw

Grancoupe BMW史上初の4ドアクーペモデルとなる、6シリーズ グランクーペが6月発売予定だという情報が飛び込んで参りまして、前々からこの車に興味津々だったボクとしましては、心穏やかではいられなくなって参りましたw

この車を語るには、やはり4ドアクーペって何ぞや?ってところからになりますかね。プレミアム・ラグジュアリー・セグメントのBMWの中にあって、4ドアセダンモデルのフラッグシップが7シリーズならば、2ドアクーペモデルのフラッグシップは6シリーズ。言わばグランクーペはこの間ってことになりますが、決して偶然の産物ではなく、ビッグセダンの持つ絶対的な存在感と優雅さ、そしてクーペの持つ際立ったスポーツ性と流麗さを併せ持った、新たなるフラッグシップモデルってことになります。

シリーズに先駆けて出てくる640i Grancoupeのパワートレインは、F12/640i Coupeのそれと同じくして、N55B30A 直6DOHCツインパワーターボエンジンに8速スポーツATの組み合わせで、最高出力は320ps、最高トルクは45.9kgmを叩き出しますっ!全幅はF12と同じ1,895mmで全高はクーペより20mm高い1,390mm、そして気になる全長はと言いますと、クーペより115mmも長い5010mmで、なんと5メートルオーバーッ!(*_*; サイドビューがクーペより優美で流麗に見えるのはキャンバスが広いからなのかも知れませんね~♪

いかがでしょ?ビッグセダンに乗るにはちと早く、クーペに乗るのもちと気が張る、、、そんな中年(初老か?w)の皆様にはド真ん中なんではないでしょうか?(^O^) 少なくともワタクシはツボに入ってしまいましたw

StudieMORIIをフォローしましょう

Please click here!

2012年3月26日

+KOBE-にあるもの

Studiekobe 長期出張から神戸に戻って4日目。。。一昨日あたりから喉がイガイガしてきて、こりゃヤバイと思い大人しくしてたのに。。。風邪ひいてまんねん(^^; 普段から必要以上に鍛えてるつもりなのでw 体力と気力には自信があったのですが、やはり歳には勝てないようで、さらに鍛え上げねばと心に誓った弥生三月下旬w およそ春とは程遠い気温が続く季節の変わり目、皆様もどうかご自愛くださいませ(^^)

さて、そんなこんなで先日の+TOKYO-入りから早二週間が経ち、あれやこれやと思いを巡らす日々が続いている今日この頃です。+KOBE-にあって+TOKYO-にないものがあったり、逆に+TOKYO-にあって+KOBE-にないものがあったり、ここに+YOKOHAMA-や+SENDAI-を足すとさらに複雑な話になりますがw そもそも”あったりなかったり”すること自体が可笑しいという結論に達しました。もちろん金太郎飴的にどこを切っても一緒なんていう店舗展開には興味がありませんので、地域的特色や店の規模やカラーなんていう、そもそもの戦略的差異はあるにせよ、その箱の中でサービスさせて戴くのは人間です。この人間の能力に差異を設けるつもりなんてのはさらさらなく、もしそれが存在するとすれば、すべての責任は自分にあると深く反省させられた今回の出張でした。何事も本業あってこそっ!今の自分如きにどんな成果が上げれるかは分かりませんが、自分自身もっともっと勉強しながら、全国どこのStudieでもよりよいBMWライフを楽しんで頂けるよう、スタッフ一同更なるステップアップを目指して参りますので、どうぞよろしくお願いいたしますっ!

あっ!?別に怒ってるわけではありませんよ...どっかで決意表明しとかないと途中で折れそうなんでここに書かせて頂いただけですw

StudieMORIIをフォローしましょう

Please click here!

2012年3月25日

読みもの

Yomimono_2 毎月恒例の読みものが届きましたので、今月も印象に残った一言についてお話ししたいと思います。

”運、鈍、根”  運は鈍でなければつかめない。利口ぶってチョコマカすると運は逃げてしまう。鈍を守るには根がなくてはならぬ。

ここまで読んで、”鈍”って、、、どちらかというと良くない方に考えがちですが、ここでは肯定されていることに疑問を感じながらも更に読み進めると、、、

『ホントにスゴイ』と思える人は皆「鈍」ですね...成功の秘訣は「やると決めたことを寄り道も近道もせずに淡々とやり続けること」だと教えられました。「鈍」であるためには「根」である使命を知らねばなりません。

とありました。。。これはボクの個人的見解ですが、己の使命や生きるべき道を理解している”根”があるからこそ、チョコマカせずに”鈍”でいられるってことなんではないかと。。。そして、しっかりと根を張って振れないからこそ運が寄ってくるという意味なんではないかと思えました。自分も良い意味で”鈍”な男になりたいもんです。

StudieMORIIをフォローしましょう

Please click here!

2012年3月21日

叱咤激励

Lento_20120320232417 長期出張も九日目を迎えましていよいよ大詰めになって参りましたっ!昨夜から居所を横浜に移しまして、今日は朝から銀行さんへの挨拶4件と会計事務所さんのとの打合せのミッションを済ませて、たった今ホテルにっ戻って参りましたっ!
昨夜はStudieの古くからのお客様が営んでおられる竹蔵さんに連れて行ってもらい、美味しい料理とお酒を堪能させて頂きましたっ♪このお店はStudieスタッフの多くが通うお店なんですが、実を言うとボクは今回が初めてでして。。。ようやくモグリから卒業できましたw そんなお店ですから思わぬサプライズがあっても何の不思議もない訳で、お会計を済ませて帰りかけたところに写真の御仁登場ww このお方も昔からお世話になっているお方ですので、当然の如くご挨拶だけで済むはずもなく、改めて着席して酒を酌み交わす事○時間(当然閉店時間は過ぎていますw)、最後は二人ともベロンベロンになって店を後にしたのでした。ボクも厳ついなんて言われる方ですが、この方のそれはボクのそれを遥かに上回っておりwその様子はこの写真でも十二分に伝わる事でしょうwwでも、本当に大きく優しく暖かいお方で、昨夜も常連様から見たStudieを忌憚なく聞かせて頂いて、色んな問題提起も頂いて本当に勉強になりました。奇しくも東京店兼務の命を受けた直後でしたから、自分がしなければならない事、やろうとしていた事の整合性も確認できましたので、より一層頑張りたいと思います。今日のBLOGは、「明日のBLOGはオレにしろ!」とのお達して書かせて頂きましたが、KNK先生っ!こんな感じでいいでしょうか?(爆)
KNK先生っ!TKIさんっ!昨夜は本当にありがとうございましたっ!お会いできて本当に嬉しかったです。また、お気付きの点がありましたらいつでも叱咤してやってください。自分も迷った時は遠慮なく頼らせて頂きますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたしますっ!

StudieMORIIをフォローしましょう

Please click here!

2012年3月20日

車高が大事っ!

Dsc01816東京店八日目っ!晴天で気持ちの良い青空が広がっておりますっ♪今朝、七泊お世話になったホテルからチェックアウトする際、なんだかセンチメンタルな気分になったんですが、これは居心地がよかった証拠で、同じ接客業として見習うべき点が多くて勉強なりました。すでに次回の予約も完了しておりますので、めでたく府中での常宿が決定いたしましたっ!w

さて、本日の写真はボクと同じくして長期出張中のケンタ号F30ですっ!神戸店を出る時はノーマルデータ収集中だったので車高が高いままでしたが、とうとうH&Rスプリングキットが装着されました~♪F30用のH&Rスプリングキットには、二種類のラインナップがあるのですが、今回装着したのはより車高が下がるロアバージョンとなりまして、ノーマル比でフロント40mm/リア40mmのダウン値になっているのですが、地を這うようなローフォルムとHAMANN アニバーサリーエボの迫力が相まってカッコイイですよねっ♪ やっぱり車高が大事ですっ!!(^^)

さて、本日で東京店を離れますが、また月末にお邪魔いたしますっ!次回もどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

StudieMORIIをフォローしましょう

Please click here!

2012年3月19日

西へ東へ

Dsc01803東京店七日目っ!自分ではかなり馴染んできたようにも思えるのですがいかがでしょうか?w早いもので東京店も明日までとなり、その後二日間は横浜での所用を済ませて神戸に戻ることになります。スタッフに伝えたいことが沢山ありすぎて、すべてを伝えきれてはおりませんが、自分が思い描いてた第一段階は、この七日間で伝えることができたと思います。あとはスタッフに日々励んでもらって次回に東京入りする月末に成果を見せてもらいましょうっ!次回からは隔週で東京店に参ります。何分にも掛け持ちで申し訳ないのですが、いつも東京店をご愛顧頂いている皆様。そして、これからご縁を頂戴する皆様。皆様から頂戴する一期一会を大切にし、スタッフ一丸となってより良い東京店を目指す所存ですので、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます<(_ _)>

さて、そんな今日はいつも神戸店でお世話になっております”浪速の生き仏”こと、Joeさんがご来店くださいました。日本列島を所狭しと駆け抜けるBMWユーザーに心から感謝ですっ!Joeさんっ!お帰りの道中くれぐれもお気をつけてっ!!(^^)

StudieMORIIをフォローしましょう

Please click here!

2012年3月18日

人情とは

Dsc01787東京店六日目っ!さすがに5泊目ともなりますと、宿泊先のホテルから出掛ける時に、ホテルの方から頂戴する、『行ってらっしゃいませ!』と、帰った時の『お帰りなさいませ!』が心に染み入る今日この頃でございます。。。って、これは別にホームシックにかかっているいるという意味ではなくて、どこにいても人の情が存在し、それが人の心を癒してくれることで励みになるんだなぁなんて改めて思えたんです。

実は、こっちに来てからそう思う出来事が多くて、自分を生かしてくれる人と出会い、人の情に触れることで人の情を知り、人に情をかけることを覚えたことで、まるで別人のように成長している人に出会えました。おそらくその人は、強さと優しさは表裏一体のもので、強いから優しくなれて、優しいから強くなれるという、本当の意味での強さを身に付けようとしているんではないかと思います。このまま折れたり曲がったりすることなく、益々成長してくれると嬉しいなぁなんて思いながら、自分もまだまだ精進しないとと思わせてもらった出来事でした。

StudieMORIIをフォローしましょう

Please click here!