« 読みもの。 | メイン | う~ん。。。(^^; »

2010年1月25日

読みもの。の続き。

Dsc_0066 それでは昨日の続きをw

仮説を立てるには3つの思考パターンがあると記されております。それぞれ説明すると、、、

直観的思考=いわゆる”ヒラメキ”です。

経験的思考=読んで字の如く己の経験による知識なので、仮説には大いに役立つ反面、過去に捉われ過ぎて変化に適応しにくい部分も、、、

論理的思考=極めて論理性が高く、他者に説明しやすいというメリットがある。

いずれの思考パターンにも一長一短はありますが、常に『何のために』という目的意識を明確にし、3つを組合わせて立てられた仮説には、仮の結論を導き出すには十分な要素があり、これがより早い判断(結論)を促します。すでに昨日のblogへのコメントで答えが書かれていましたがw 本当の経験とは、”仮説⇒実行⇒検証”を繰り返して培われるもので、実行によって仮説が外れた場合には、「何故外れたのか?」、「何が判断ミスの要因なのか?」を検証し分析する必要があります。それを繰り返し行うことで、より精度の高い仮説を立てることが可能となりますが、同じ失敗を繰り返して経験が蓄積できない場合は、仮説力、検証力のいずれかが欠如してるか?それともどちらかが劣っていてバランスが悪い?ということになります。”仮説⇒実行⇒検証”これらすべてを称して仮説力と言うのですね。

これまでボクは、抜きんでてる人とは”想像力”に長けた人だと思っていました。でも想像は想像にしか過ぎず、想像で終わってしまうことが多いんですよね。。。そうかぁ仮説力と表現するんだったんですね。本当にスッキリしました(^_-) この言葉に出会ったからには、仮説力と検証力をバランス良く持ちえた人間になるべく、益々精進したいと思いますっ!(^-^) 

コメント(3)

セールスマンのトレーニング講師をしていて最近感じたことですが。。。

「妄想が発想を豊かにする」ということです。

なんか目標とかビジョンとかでは、発想は膨らまなくて、具体策も出なければ、行動も伴わない、実績も出ない。

でも妄想という、たぶん人には言えない、あるいは言わない妄想こそが自らを動かしている彼を見たときに「妄想が発想を豊かにする」のかもと思いました。

昨日は大変失礼しました(汗)
仮説を立てる際の3つの思考パターン・・・
今まで特に意識してなく、勉強になりました。

コメントを頂戴して誠にありがとうございます
本当にできる人って、何かを意識したりすることなく、
自然に理にかなった行動をしてるもんなんですよね。
ボクもこうしていろんな知識を取り入れながら、
いつの日か自然に”できる”男になりたいと思います(^_-)